ブログ

あいさつしなきゃいけないのですか?

街はハロウィンのムードで盛り上がっています。

私のクライアント様のウィンドウも

ハロウィンの装いです。

Trick or treat

そう言わんばかりのDPで飾っているお店なども見かけます。

その様な、

にぎわい感がある店頭はとてもステキですが、

気になることがあります。

それは…

迎客時の「あいさつ」です。

「いらっしゃいませ〜(こんにちは〜)」

「どうぞ、ごらんくださいませぇ〜」

あいさつ?

かけ声?

こだまがヒビキ渡っていることです。

先日、指導していた店頭での出来事です。

路面店舗に近いテナント

お客様が誰もいない状態で

店内奥のレジ辺りから

「どーぞ、ごらんくださいませ~」

「新作商品入荷しておりまーす」

という声が聞こえて来ました。

お客さまがいないのに…

誰に言ってるの?

もしかして私に?

そんな訳はないのですが(汗)

ホントにそれくらい唐突過ぎました。

このスタッフは、

商品補充(フォロー出し)作業中で

全く顔があがっていません。

つまりは、

お客さまの入店に気づくことなく

作業に没頭しているのです。

試しに質問しました。

私:「お客さまの入店があった?」

スタッフ:「わかりません!」

ムッとした表情で返されました。

さらに質問しました。

私:「誰に言ってるの」

スタッフ:「声だしです」

私:「お客様いないよね?」

スタッフ:「活気だししてます」

このような問答でした。

このスタッフは

作業に追われて

声だししなきゃ

その様な状態だったのではないでしょうか?

皆さんのお店ではこんな状況は起きていませんか?

誰に言ってるのか分からない

声だし

これを行うことで

活気を生むよりも

むしろ閑散とした雰囲気を助長するのではないでしょうか?

自分たち都合

スタッフ視点

このような環境ではお客様は買いものを楽しめません。

義務感であいさつされると

【感じ悪い】

お客様はその様に感じるのではないでしょうか?

皆さんも、

アイコンタクトなし(顔を見ない)

無表情

でのあいさつやながらあいさつをされると

良い印象は持たないはずです。

あいさつをする意味

これを考えれば行動が変わるのではないでしょうか?

義務的なあいさつはやめて

【感謝】の気持ちであいさつしませんか?

接客をする前に

まずはご来店の感謝の意味をこめた迎客で

第一印象を向上させましょう!

第一印象の善し悪しが

お客さまの購買が左右されます。

これからの繁忙期に向けて

環境整備とあいさつの見直しを

再度行ってはいかがでしょうか?

店舗を客観的に見ることで良い振り返りが出来ますよ!

  • あいさつしなきゃいけないのですか? はコメントを受け付けていません
  • Diary
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る