ブログ

新卒採用の有要性

4月も、早くも半分が過ぎます。
今月もあっという間に時間が過ぎています。

新入社員の入社を祝うかのように桜も咲いています。
みなさんはお花見を楽しまれましたか?

私は街角の桜を見て癒されました。

今年度も新入社員研修の講師を担当させていただきました。

不安
期待

そんな気持ちががうらはら状態のみなさんと過ごしました。

研修を終えて、

少しの自信を持って頂けたようです。

講師として少しはお役立ち出来たかと思います。

研修後の懇親会にて

経営陣のみなさまとお話しさせていただきました。

そこで改めて新卒採用の有要性を感じました。

中小アパレルの多くは

即戦力

となりえるキャリア(中途)採用が中心です。

もちろん、

育てる時間を費やすよりも

すぐに使えるヒトに活躍を求める

この状況は理解できます。

そんな余裕がないですし、

育てるメソッドもないからです。

弊社で新入社員研修を受託する際に

入社後の環境についてを確認します。

なぜなら…

研修で学んだ新入社員が

現場にて先輩社員から教わることにギャップが生じるからです。

問題視しないことが多いですが、

新入社員の離職率が高くなっていることを考えると

この事実は問題ではないでしょうか?

入社した新入社員が1年を経たずしてやめてしまう。

なんとももったいないお話をよく聞きます。

これを防ぐために

受け容れることができるスタッフの育成が必要です。

昔はこうだった…

自分はこうしてきた…

ゆとり世代だから…

などと現場のスタッフから聞きます。

この意識を変えないことには

新入社員を受け容れることはできません。

これがクリアできれば、

新入社員が成長する環境が作れます。

この環境が作れているお店に配属された新入社員は成長します。

そのような理由から

受け容れ環境が整備出来ているかを確認するのです。

この環境が出来ていない場合は

受け容れのための店長研修をお勧めしております。

環境整備が出来ている企業においては

新入社員は宝石の原石といえます。

新入社員は、他の企業ではキャリアを重ねていません。

私もそうですが、

育った環境で学んだスキルは違います。

育ってきた環境で違うから… …

山崎まさよし(SMAP)さんの歌でもありますね(笑)

今回、お話を伺った経営者の方は、以下のようにおっしゃいました。

まっさらな状態の新入社員を受け入れて

その企業のイロに染めていくことで

自ブランドを伝える宣教師が育つのではないか?と思いませんか?

自ブランドを愛する仲間から

そのブランド愛を受け継ぐことが

一番の成長になると思うのですが。

確かにおっしゃる通りです。

良い素材を、料理するのが店長の仕事だと思います。

残るにしろ

辞めるにしろ

その環境を作るのは

その企業の風土なのではないでしょうか?

改めて、そのような環境について考える機会をいただきました。

そのような環境を整備するサポートを続けていくことが

業界の発展につながることだと思います。

我々も、啓蒙活動を続けていきたいと思います。

まずは、受け容れ環境を見直して見ませんか?

森下

  • 新卒採用の有要性 はコメントを受け付けていません
  • Diary
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る